新着記事
-
生活
コロナ禍の結婚式、する?しない? フォト婚からオンライン婚まで!
結婚式というものは、時代とともにかなり変化してきました。 今までゆっくりと変化してきた結婚式の形態ですが、今回の新型コロナウイルスの流行により、さらに変化に加速がついた感じです。 コロナ禍の結婚式は、何が正解か、どの形が正解かというのはな... -
生活
手紙とメールの違いは? メリット・いいところ・共通点もわかりやすく解説!
手紙は特別感や真剣な気持ちを込められ、しかも手元に残るものであり、メールは素早く必要事項を伝えられたり写真や画像を手軽に送れる、一斉送信できるなどの違いがあるもの。 ただ手紙とメールってどちらも口頭で伝えるのではなく記録として残る、という... -
生活
3月に植える野菜!プランターでも栽培できるおすすめ5選
3月にプランターで野菜を植えるなら、ほうれん草、小松菜、カブ、枝豆、インゲンがおすすめ! なるべく簡単に野菜をプランターで、野菜を植えて栽培していきたいですよね。 プランターでの野菜栽培なら、自宅のベランダや玄関先でも、手軽に始められるもの... -
生活
スーツにインナーダウンジャケットを着るのは失礼? 冬の正しいビジネスファッションは?
スーツの中にインナーダウンジャケットを着るのは、失礼な服装になってしまうためNG! でも外回りが多い場合は、真冬だとどうしても寒いですよね…。 インナーダウンジャケットを着るのは失礼だとしても、スーツの中にセーターを着たりしても良いのでしょう... -
生活
米粉と小麦粉の違いは何? 成分や栄養価から見るそれぞれの向き不向き
米粉はパンやケーキ作りなどには不向きですがうどんや団子などを作るのに最適で、小麦粉はモチッとした食感を出したい食べ物には不向きですがパンやケーキを作るのに最適! 確かに米粉と小麦粉って、あまり違いがよく分からないですよね。 今回はそんな、... -
生活
サウナの「整う」はどんな状態? 大流行で味わいたい人続出! リスク・危険はないの?
昨今のサウナ人気で「整う(ととのう)」という言葉が流行したのも皆さんご存じなのではないでしょうか? 「整う」経験は私も味わったことがあるのですが、なってみないとあの高揚感は説明つきづらいのです。 でも誰が考えたのか言葉として「整う」はピッ... -
生活
五重塔は何階建て? 五階建てじゃないの!?
五重塔といえば、五階建てだと思いますよね。でも実は違うんです。 中はなんと「吹き抜け」になっています。いわば一階建ての高い吹き抜けということになります。 つまり「五重塔は一階建ての高い吹き抜け。したがって五階建てではなく一階建て」。 これが... -
生活
面接で喪服を着ていってもいい? スーツの代わりはできる?
面接ではスーツの代わりに喪服を着るのはNGですよ! 確かに喪服と普通の黒いスーツって似ていますが、よーく見ると違いがあるものなんです。 だからこそ、面接に喪服で行くことはダメなもの。 ただ、普通の黒色のスーツと喪服って、イマイチ違いが分かりま... -
生活
ミニキャロットのプランターの育て方が知りたい! 栄養はあるの?
ミニキャロット(ミニ人参、ミニにんじん、ベビーキャロット)って美味しいですよね。小さくて色鮮やかなので料理にも使いやすいです。 そんなミニ人参ですが、家庭菜園でも人気の野菜となっています。 しかしミニ人参を家庭菜園で育てる場合、どのような... -
読書
おすすめ読書術・読書法 21選! 精読・通読・乱読・濫読等の違いについて
一般に「読書術」や「読書法」と呼ばれる、読書に関する方法または技術はさまざまありますよね。 速読、超速読、瞬読、熟読、精読、深読、味読、耽読、遅読、多読、乱読・濫読、黙読、音読、朗読、素読、通読、輪読、査読、視読、積読などなど。 この記事... -
仕事・ビジネス
『漫画 バビロン大富豪の教え「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』ジョージ・S・クレイソン著 / 坂野旭(イラスト)/ 大橋弘祐(その他)
得ようとするものはお金だが、得たものはお金だけではなかった 「お金持ちの定義とはいったい何でしょうか?」 一般的にわれわれは、お金と持っている人をお金持ちだと思っています。しかし本書でいうお金持ちの定義は少し異なります。 本書ではお金持ちを... -
登山・ハイキング
『狼は帰らず ― アルピニスト・森田勝の生と死』佐瀬稔
人生を賭せるものをもっていますか? それが「山」であった場合、とてつもなく危険が漂うが、同時にとてつもなく魅力的である。 登山家の一生というものは、どうしてこうも濃密なのでしょうか。 山に魅せられた人々は、山に生き、山に救われ、そして山に... -
読書
『読書の技法』佐藤優
ここで述べられる「技法」は表面的な技法ではない。「思考」と同義の非常に深い「技法」である。 読書をする上で、どうすればもっと効果的に読むことができるだろうか、という問いは多くの読者がもっているものでしょう。「効果的」というのは、いかに短時... -
哲学・思想
『教養として学んでおきたい哲学』岡本裕一朗
「答え」よりも「問う」こと 哲学への入口として書かれる本には、哲学者の思考の断片をリスト形式や歴史形式で紹介されているものが多いのですが、本書は少し違います。もちろん哲学の歴史全体に触れてはいるのですが、それを網羅することに重点が置かれて... -
言葉
『人生の教養が身につく名言集』出口治明
たとえパンがなかったとしても、たったひとつの名言で一日を生きられることだってある ライフネット生命保険株式会社創業者である著者は、大の読書家でありますが、数多くの本を読んできた経験から選ばれた名言の数々はどれもこころに響いてきます。一般に... -
哲学・思想
『もしも老子に出会ったら』山田史生
「ない」と「ある」。実は同じことなのです。 中国の思想家”老子”の思想を、老子と少女の対話によって表現した一冊です。合間には、陰の声が割って入り、補足をしてくれます。 思想というと非常にわけがわからなくなることが多いのですが、本書は対話形式... -
囲碁・将棋・チェス・麻雀
『多井熱』多井隆晴
ただ熱いだけの「熱」じゃない。冷静な眼差しの中に芯の冷えた、でも触れると火傷するほどの「熱」がある。いうなれば「COOL FIRE」。 2018年秋にプロ麻雀リーグ「Mリーグ」が開幕しました。選ばれた21人の麻雀プロによるリーグ戦ですが、その中でも大活躍... -
随筆・エッセイ
『百人一酒』俵万智
人の数だけ、お酒の物語。 お酒をめぐる物語は、お酒だけがそこにあるのではありません。お酒プラス「アルファ」が必ずそこにあって、初めてお酒の物語が生まれるのです。そう、この「アルファ」の部分が重要で、それによって物語はさまざまに変化していく... -
人生・生き方
『死んだらどうなるの?』玄侑宗久
死に「万能な答え」はない。でも「あなたなりの答え」はある。 人間にとって、死は100%訪れる出来事です。早いか遅いか、その差はあるにしても、必ず起こりうる事象というのは、生きていく上で他にはなかなか見当たらないように思います。それほど、死は特... -
人生・生き方
『人生に意味はあるか』諸富祥彦
人生に意味があるかどうかはわからない。でも、人生に意味があるかどうか考えることができる、それは確かなことだ。 「人生に意味はあるか」 自分自身に対して、一度たりともこの問いかけをしなかった人がいるでしょうか。この問いかけをしてこなかった人... -
評論・研究
『人は見た目が9割』竹内一郎
餡子にたどり着く前に饅頭の皮があるように、中身に到達する前に「見た目」がある。 「見た目より中身が大切」ということは、多くの場所で語られてきましたし、また普段の会話でもたびたび登場する内容ではないでしょうか。中身が伴っていないのに、見た目...