仕事・ビジネス– category –
-
『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』ヒトデ
お金で苦労しない人生を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか。 また人生において「自由」を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか。 自分が好きなことを、好きな時間に、好きなだけ実践しながら、一定の収入を得ることができればどんなに素晴ら... -
『漫画 バビロン大富豪の教え「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』ジョージ・S・クレイソン著 / 坂野旭(イラスト)/ 大橋弘祐(その他)
【得ようとするものはお金だが、得たものはお金だけではなかった】 「お金持ちの定義とはいったい何でしょうか?」 一般的にわれわれは、お金と持っている人をお金持ちだと思っています。しかし本書でいうお金持ちの定義は少し異なります。 本書ではお金持... -
『天職は寝て待て ― 新しい転職・就活・キャリア論』山口周
【どこで働くか、誰と働くか、いつ働くか、どう働くか。それらはすべてあなた自身が決めればいい。】 「なぜあなたは今の仕事を選んだのですか?」 この問にはっきりとした回答をもっている人は、その仕事が天職なのかもしれません。しかし組織に属しなが... -
『「あなた」という商品を高く売る方法 ― キャリア戦略をマーケティングから考える』永井孝尚
【自分の価値は、もうひとりの客観的な自分が見つけてくれる。】 自分の価値とはいったい何だろう。日々暮らしていると、このような疑問がふっと湧いてくることがあります。しかしその答えを求めようとすると、他者と比較してとりたててずば抜けたものがな... -
『どこでも誰とでも働ける ― 12の会社で学んだ”これから”の仕事と転職のルール』尾原和啓
【自分を分析できていれば、どんな場所でも活躍できる。】 Google、マッキンゼー、リクルートなど12回の転職を経験した著者だからこそ、転職に関する内容が説得力をもって伝わってきます。具体的な図や業務のやり方から、仕事への関わり方全般に至るまで、... -
『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』山崎元 / 大橋弘祐
【実りの多い資産形成を目指すなら、いますぐ、始めるしかない。】 高齢化が進む中、公的年金の制度に不安を抱く人は多いと思います。将来年金はもらえるのか、年金だけで生活できるのか・・・。足りない分は、自分で資産を形成していかなればならない時代... -
『ビジネス版悪魔の辞典』山田英夫
【定義の仕方で、ビジネスは見え方が変わる。】 アンブローズ・ビアスの名著『悪魔の辞典』のアイディアを基に、日本のビジネス現場で起きている様々な事象をわかりやすく説明する目的で書かれたものです。 人事、組織、教育など多岐にわたる分野の用語が... -
『働くことがイヤな人のための本』中島義道
【なぜ働くのか? なぜ働きたくないのか? 働くとは何なのか?】 四人の仮想人物との対話を通して、働くとは何かを考えていくという内容の一冊です。 働くことがイヤだなと感じたことがある人にとって、このタイトルはかなり魅力的でしょう。私自身もそ...
1