新着記事
-
ブロッコリーの選び方・保存の仕方・ゆで方を徹底解説!
今が旬のブロッコリー。 炒めものからシチューなどの煮物に入れたり、グラタンの具材にしてもおいしいですよね。 私は娘のお弁当の隅っこに彩りとしても使いますが、朝食の野菜の一品にもなったり、野菜として大活躍です。 このブロッコリーですが、スーパ... -
日常生活の中で痩せられる「日常行動」の秘訣を教えます!
ダイエットは誰もが願う永遠のテーマです。 食事制限はしたくない、きつい運動もしたくない、「でも痩せたい」、これが私たちの切なる願いですよね。 これまでにも、痩せるために、一日のうちの一食だけあるものを食べ続ける「置き換えダイエット」や毎日... -
理想の睡眠時間は? 長く寝れば健康とはいえない?!
人間にとって「睡眠」というのはなくてはならない重要な時間のひとつです。睡眠は心と体の疲れを回復させ、健康や美容にも大きな影響を与えます。 とにかく長く睡眠をとっていれば健康、と思いがちですが、実は年齢によって理想の睡眠時間は異なります。 ... -
ブルーベリーの食べ過ぎに要注意!メリットとデメリットを徹底解説!
ブルーベリーと言えば、私は真っ先に「ジャム」が思い浮かびます。他にもドライフルーツやジュースなど食べ方はいろいろです。 そして何より健康のことを考えて、意識してブルーベリーを摂る人も多いのではないでしょうか。 健康サプリとしてブルーベリー... -
ダイエット中に飲んでもOKなお酒とは?おすすめおつまみも教えて!
ダイエット中はお酒を控えた方がいいと言われています。 それは、お酒の種類にもよりますが、糖分が含まれており、またアルコールを摂ることにより、食欲が増進されるからです。 原材料に糖質が含まれているビールや日本酒、砂糖が使われている梅酒やチュ... -
バーベキューで焼くとおいしい意外な食材とは?
バーベキューは夏のイメージがありますが、実は一年中、それぞれの季節でも楽しむことができますよね。 家族や友人同士でワイワイ楽しく、食材を炭の上で焼きながら食べるバーベキューはなんとも言えません。 バーベキューというと、やはり「肉」のイメー... -
疲れを癒してストレスから守ってくれる栄養素2つとその食材とは?
生きていればストレスとは常に背中合わせですよね。ストレスのない世界に行きたいと思っていても、それは夢のまた夢。 それならば、このストレスと上手に付き合っていくしかありません。毎日、ストレスと戦いながら疲れた心と体を守ってくれるもの・・・。... -
食費の節約術!食材を上手に冷凍させるコツ4選を教えます!
昨今、食材から日用品まであらゆるものが値上がりしています。 物流のコストや光熱費、さらにロシアウクライナ抗争がいまだ続いているため、この値上がりはどこまで続くのか先行き不安ですよね。 食費を抑えられるのであれば、できる限り抑えたいものです... -
意外と知らない「麦茶」の注意するポイントを徹底解説!!
夏の飲み物の代表ともいえる「麦茶」ですが、子どもに限らず、大人も夏にはよく飲みますよね。 夏に外出先で麦茶を飲みたくなったとき、自動販売機やコンビニでペットボトルを購入します。 また我が家では、家で麦茶を煮出して作りおきしてあるので、出か... -
梅雨時期こそ必見!浴室&洗濯機&エアコンのカビ対策を徹底解説!
ジリジリと太陽が照りつける暑い夏! 待ち遠しいですよね。 でもその前に、毎年やってくるのがジメジメした「梅雨」です。 ジメジメした梅雨時期は、蒸し暑くてただでさえ暗い気分になるのに、さらに私たちを憂鬱にさせるのが、家の中の「カビ」ですよね... -
ダイエット中でも怖くない! 3つの食材を紹介します!
甘いものが大好きな人には、永遠のテーマでもある「ダイエット」。ダイエットと聞くと、辛くて苦しいことを想像しますよね。 そして食べたいものを我慢しなければならないという、甘いものが大好きな人には、なんとも耐え難い試練です。 しかし、ダイエッ... -
ビタミンDが必要な理由は? 何から摂取すればいいの?
ある番組で健康診断を受けた成人に、ビタミンDが十分に摂取できているかどうかの調査をしたところ、98%がビタミンD不足だったことが分かりました。 「ビタミン不足」と聞くと、漠然としたイメージで「肌が荒れるのかな」「果物が足りていないのかな」と思... -
意外と知らない!「食」にまつわるウソ?ホント?
私は子どもの頃から、「焼いたもので焦げている部分は病気の元になる」「疲れたときは、甘いものを食べると疲れが取れる」というようなことを、本当だと信じていました。 例えば、自分で料理するときは気をつけることができるので良いのですが、外食でハン... -
朝食は抜いたほうがいい? 一日三食は正しいの? 規則正しい食生活が否定される理由を徹底解説!
昔から「一日三食しっかり食べること」と言われてきました。私もそれが当たり前のように育ってきたので、子どもの頃から一日三食しっかり食べていました。 しかし、最近、テレビで芸能人が一日二食、もしくは一日一食生活で健康な体作りをしているというの... -
タオルが臭い原因と簡単にできる対策方法!
買ったばかりのタオルは、ふわふわで手触りもよく、お風呂上がりや顔を洗った後に水気を拭き取るととても気持ちがよく、生き返った気がしますよね。 それが繰り返し洗濯機で洗っていくといつの間にかタオルのふわふわはどこへやら・・・なんてこと、ありま... -
【いちご】美味しく食べるための正しい洗い方と簡単おいしいレシピ
旬を迎えたいちご。そのまま食べても、練乳をかけて食べてもおいしく、食べ方いろいろですね。 スーパーで買ってきたいちごを食べるとき、ヘタのまま洗ってからヘタを取りますか? それとも、ヘタを取ってから洗いますか? 私はそのまま食べるときはヘタ... -
【ブランド品買取】専門店とフリマアプリの違いと買取方法を徹底比較!
若い頃、欲しくてたまらず、高価でも無理して購入したブランド品でも今では違うブランドが好きになったり、もうブランド品を持って歩くこともなくなったり・・・と、数年前に購入したブランド品が不要になること、ありますよね。 私も若い頃は、ブランド品... -
神奈川県で不動産買取を考えている方必見!訳あり物件でもOKなおすすめ業者3選!
訳あり物件を処分したいけれど、どうしていいかわからない。このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。 訳あり物件を買い取ってもらうには、訳あり物件買取専門業者にお願いするのに限ります。 今回は神奈川県内でおすすめの業者を3つ紹介... -
【車内防災】防災グッズの選び方と収納方法について解説!
地震や洪水などの災害に備えて、車内に防災グッズを準備しましょう。しかし、防災グッズを用意することはただの物を揃えるだけではありません。適切に収納することや、使い方を知っていることが大切です。 本記事では、車内防災グッズの必要性や種類、選び... -
【回転寿司】迷惑行為をAIカメラが防止?実際のところは…?
回転寿司は回ってくるお寿司を見ているだけも楽しく、次は何が回ってくるのかワクワクしますよね。楽しみながらおいしいお寿司を食べられる日本が誇れるシステムです。 我が家も回転寿司が好きでよく行きます。いくつかの回転寿司店がありますが、それぞれ... -
【もやしの栄養成分】驚きの効能とお手頃価格の秘密に迫る!
物価高の昨今、日用品から食料品まで値上がりしています。 しかし「もやし」だけは、値上がりすることもなく、今でも家計に優しい家計の味方ですよね。 この「もやし」は一見、細くて色も薄くてどこか頼りなく、決して栄養価が高そうには見えないので、値...