甲賀の里忍術村 クーポン・割引・アクセス・周辺施設などを詳しく紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
忍者、甲賀の里忍術村

「甲賀の里 忍術村」には、忍術を体験できる屋外型のアスレチックなどがあります。手裏剣を投げるなどの忍術に興味がある、NARUTOや忍たま乱太郎などの忍者が主体となったアニメや漫画が好きな人は、間違いなく楽しめる場所です。

私は、幼稚園の頃折り紙で手裏剣を作ったぐらいしか記憶にないのですが、大人になっても楽しいんだなと童心に帰った気分で楽しんでしまうような、そんな忍者のテーマパークです。

目次

「甲賀の里 忍術村」は楽しい!

甲賀の里

「甲賀の里 忍術村」と呼ばれるこのテーマパークでは、忍者体験できることが最大の魅力です☆

江戸時代の忍者が住んでいたとされる屋敷の中で、一般公開されているのはこの甲賀の里の忍者村だけです!

修行場や手裏剣道場、志能便神社、忍者博物館、からくり屋敷、猿飛佐助の碑などがあり、山中にある一つの小さな町のような忍者らしい日本の古風さ前回のテーマパークになっています。

屋外型のアスレチックが多いため、服が汚れる可能性もあると思います。それを見越してか、忍術村ならではの「忍者服」のレンタルが可能です。黒や赤、青、ピンク色などカラフルな忍者服は全部で六色。レンタルする人たちからは、やっぱり黒が人気みたいですよ☆

それを着て、全部で9つある忍者修行全てをクリアすると、「免許皆伝」の巻物を授けてもらえます!

もう、これ聞いた瞬間頭の中は、ドラえもん「銀河超特急」映画シーンしか頭に浮かびませんでした。忍者の星にあったような、忍法通り抜けの術やネズミ変身の術は修行の中にないため使えませんが、修行内容は以下の通り。

  • 水蜘蛛
  • 井戸抜け
  • 一本渡り
  • 坂道上がり
  • 綱渡り
  • 壁づたい
  • 塀横歩き
  • 塀越え
  • 石垣上り

私たち一般人でも出来る忍術なので、頑張れば体得可能です。ただしアトラクションは、気候などにより左右され変更や中止となることがあるので注意してください。

水蜘蛛は、忍者が用いていた道具の一つとされています。名前に水が入っている通り、水辺を渡るための小判の形をしたようなクツの履物です。

足用の浮き輪とでもいう感じで、人間の重さを小さな浮き輪二つで支えるような感じなので、想像しているより足元は水中に沈みますが、確かに浮いています。

とても支えがなければ水辺をスイスイ動けるようなものではないので、竹などを使って水の中を進んでいくことができる道具です。

修行では、スタートから対岸までに縄があるので、その縄を使って水蜘蛛で水の上を進んでゴールを目指しましょう!

NARUTOでは、ナルトが自来也から受けた修行の中で水の上に浮くものがありましたが、チャクラが使えない忍者は、水蜘蛛を使用して水を移動していたのだと思われます。

ちなみに、こちらの水蜘蛛の体験はぜひ温かい時期にすることをお勧めします!

他の修行については、一応単語からどんなものか大体が読み取れるかなと思います。どれも、体育の授業を受けている学生さんたちであればクリアしやすいのではないでしょうか。運動から離れてしばらくした大人には、結構きつかったです。はい。

水にぬれたり、転んだり、土に汚れたりと結構暴れまわりますので、ぜひ忍者服をレンタルした方が良いです! 汚れても、そのまま返却できるのでとっても有難かったです♪

あとあるのは、定番でありメインでもある「手裏剣道場」! 想像しているより重たい手裏剣を投げて、的に当てるゲームです。弓道などより的は近く感じましたが、手裏剣を投げるのはコツが必要なため、初めのうちは想像しているより飛ばない人が多いようです。ぜひ、真ん中の的を狙いかっこよく投げてみてください♪ 忍者の気分を一番味わえると思います。

また、甲賀の里には「志能便神社しのびじんじゃ」という神社が小高い丘の上に建てられています。こちらは、名もなき忍者たちを祀っているそうです。

安置されているのは「甲賀大黒天」といい、江戸時代初期にはこちらにあり、大黒天なので縁結びや財福を司る神様が祀られているということになります。甲賀の里に行った際は、するっと拝んでおきたい場所ですね!

山道を進んだ先には、「甲賀忍術博物館」があります。

こちらでは、実際に忍者たちが当時使っていたとされる忍者道具の数々が保管されている貴重な博物館です。

使い古されたような水蜘蛛や、忍者服、様々な形の手裏剣、組み立てや解体がしやすい梯子など、当時に本当に隠密に生きていたであろう忍者の使っていた道具を見ることができるのは、とってもわくわくしました。

NARUTOで使われていた千本のような手裏剣もありました! 想像しているより太く、鍼灸院で使われているような細さを想像していたため度肝を抜かれましたが。

あとは、実在した甲賀忍者の子孫、藤林家の旧家屋である「からくり屋敷」も、想像しているより楽しい構造になっていました。

掛け軸の後ろに、本当に通路を作ったりしていたのかとか、開くように見えて開かない扉、逃げる用の通路が変わった場所にあるなど、ファンタジーだと思っていた世界が急にリアルに歴史上ではあった出来事なのだと思うと、何やら不思議な居心地でした。

忍者たちは、自分たちが忍者だとバレてはいけなかった。

隠密に、誰にも分からないように行動して情報を集めたり、秘密裏に動くスペシャリストだったわけですから、普通に生活もしているように他人には見せなきゃいけなかったんですよね。

だからこそ、茅葺屋根かやぶきやねで当時の人たちと同じような家の造りに見せかけて、いざという時のための外敵から身を守るための仕掛けを、あちこちに仕掛けていたということでしょう。

あとは、熱心な方がずっと写真を撮られていた「猿飛佐助の碑」があります。

猿飛佐助といえば、忍者物の文学においてはとっても人気なヒーローですよね。実在していない人物と言われていますが、モデルとなった人物がいたという説もあります。

忍者として、歴史に名を残すことなく使命を全うするということは、これ以上ない最高の忍者なのだと思います。そんな中でも、忍者という職業が今にも残ったのは、カッコいい忍者として描かれる猿飛佐助のような忍びが本当にいたのではないかと思わせられます。

その忍者がどんな風に生きていたのか、歴史や体験から少しでも分かってくるとこれがまた面白いんですよね!

忍者を主役にした物語もNARUTOや忍たま乱太郎、忍者ハットリくんなど色々ありますが、全部面白いとは思っていたのですが、甲賀の里に行ったことで私は余計に好きになりました。

ちなみに、海外での忍者はスパイに該当するものだと私は認識しています。ミッション:インポッシブルやスパイキッズなど、スパイが活躍する人気映画も多々あります。

忍者は、海外のスパイと違って地味な印象が強いです。ですが、忍者は読んで字のごとく忍ぶ者と書く様に、自身の感情を抑えて我慢する者。辱めや苦しみに心を動かさず、ただ任務を遂行するために静かに走る彼らの姿はとてもカッコいいです。

この甲賀の里、忍者村ではそんな忍者になるための修行を楽しむことができます。修行は、我慢したり苦しむようなことのない、楽しめるものばかりなので、緊張せずぜひ免許皆伝を取りに行って欲しいです☆

何のために開催されてるの?開館の目的は?

甲賀の里

甲賀の里忍術村が開催されている目的、それはもちろん、忍者についてみんなに知ってもらうために他ならないからだと思います。

最近は外国人観光客が激減しましたが、それまではかなりの数の国外の方が日本に観光に来ていました。色んな目的があったとは思いますが、国外から見ると日本という歴史や文化は他の国と違う部分が多くあり、忍者もその違う部分の一つです。

みんな忍者ってどんなものだったのか気になって、せっかく日本に来たなら知りたいと思い、体験します。

それは、国内でも同じです。大人だって、忍者を体験したことがある人ってそんなに多くないと思うんですよね。

でも、日本の歴史や文化を題材にした漫画やドラマなどでは、結構な頻度で忍者って出てきます。目立たず、格好によっては鼻や口も隠したままの忍者の登場も多いので、謎に包まれていますよね。存在も謎に包まれていて、忍者という職業も目立たないとなれば、逆に気になってきてしまいます。

そんな時に、当時使っていた屋敷や使用していた道具などが飾られた博物館や、体験できる場所があったら行ってみたくなります。

それを簡単に、楽しく体験できるようにしてくれているのが忍者村です。

子どもから大人まで、老若男女、日本国内外問わず、多くの忍者に興味のある人たち全員が、忍者について知ることができる場所、それが甲賀の里忍術村です。

他の忍者村と違うところは?

甲賀の里・忍者

全国にある忍者村

日本の中で他の忍者村というと、今回紹介している甲賀の里を含めて下記の通りです。

  • 登別伊達時代村/北海道
  • 江戸ワンダーランド日光江戸村/栃木県
  • チビッ子忍者村/長野県
  • 甲賀の里忍術村/滋賀県
  • 東映太秦映画村/京都市

日本の北海道側から順に並べてみましたが、想像していたより多かったでしょうか、それとも少なかったでしょうか?

この中で、甲賀の里の忍者村だけが茅葺屋根のからくり屋敷になっています。他はどれも瓦屋根で、江戸の街並みのように見栄えが良く綺麗に整えられています。忍者以外にも様々なアトラクションがあり、楽しいイベントが盛りだくさんです☆

どれが本物で偽物か、というつもりはありません。しかし、忍者は他の者に気付かれることなく任務を遂行する特殊な人です。目立っちゃいけない職業ですよね。そう考えた時、見栄えが良い村と、こじんまりとした村だとどちらに忍者がいると思うでしょうか。こじんまりとした村の方が、忍者にとって都合が良いように私は思います。

当時忍者であった藤林家の名前が残ってしまったということは、藤林さんの家は忍者であると誰かにバレてしまったため、それが後世に残ったということでしょう。

忍者という職業が誰にもばれないように立ち回らなければならない職業なので、それでいうとミスを犯したことになってしまいますが、そのおかげで現代に忍者という職について私たちは知ることができ、情報も家も残ったので歴史に名前を残したことになります。名前が残ってしまったことについては、ご本人さんは悲しいかもしれませんが、私たちにとっては嬉しいことですね。

そんな忍者が実際に住んでいたからくり屋敷や道具を見ることができる、リアルな忍者について興味がある人にはぜひ、甲賀の里におすすめしたいです。

忍者にまつわる体験ができる場所

ちなみにですが、忍者の村ではないものの、忍者修行が出来たり、手裏剣を投げる、忍者にまつわる何かのイベントをしているなどの体験ができる施設であれば、色んなところにあります。近場でとりあえず行ってみたいという場合には、こちらもおすすめです☆

  • 定山渓らーめん 忍者/北海道
  • 野人流忍術「野忍」/東京都
  • 忍者体験(東京日の出 武家屋敷)/東京都
  • 服部半蔵の墓/東京都
  • 掛川城/静岡県
  • 伊賀流忍者博物館/三重県
  • 忍者変身処/三重県
  • 赤目四十八滝 忍者の森/三重県
  • 伊賀流忍者店/三重県
  • 忍者ハットリくん列車/富山県
  • まんがロード/富山県
  • 忍者堂Ninja-Do/大阪府
  • 侍・忍者体験/大阪府
  • 猿田洞/高知県
  • 肥前夢街道/佐賀県
  • 火之国屋/熊本県
  • レキオスシアター/沖縄県

営業時間、最終入村時間は?

入村時間

営業時間は、日によって異なります。基本的な営業時間は下記の通り。

【月曜日】 定休日
【火~金曜日】 10:00~17:00
【土日】 9:00~17:00

営業時間は気象条件・混雑状況によって変更になる可能性があります。また、都合により急遽の営業時間の変更や営業日程が変更になることもあります。外でのアスレチックなどがあるため、天候によって左右されてしまいます。

営業時間等の詳細は事前に確認することをおすすめします!

最終入村時間は16時までとなっていて、他のテーマパークと比べると早めなので注意してください。

いつの時間なら空いてる?

いつの時間が空いている

時間的には午前中、9:00~12:00辺りが一番空いています。特に開演直後の方が、人が少なくゆっくり体験できると思います。

時期的には、春や夏の終わりごろなど、季節的に過ごしやすい気温に混みやすい傾向にあります。水蜘蛛など、水に濡れる可能性があるため、暑すぎず寒すぎない時期に人が集まっていると思われます。

チケット料金はいくら? 安くする方法はある?

チケット料金

一番オススメなクーポンはHISクーポン!

ただし、クーポン枚数が少なく時間制限もあるので扱いに少し難あり。その点、公式サイトでのオンライン事前予約が一番簡単でやり易い。割引額の差は100円なので、好きな方を選んで良いと思います。

入場料

では、まず通常料金ですが、消費税込みで入村料は以下の通りです。

年齢金額
大人18歳以上1,100円
中高生12~17歳900円
小人6~11歳800円
幼児3~5歳600円
2歳以下無料

免許皆伝を授かることができる忍術道場への参加費は無料です!

楽焼体験

楽焼という、素焼きの湯呑や忍者・狸の置物に絵を描き、オリジナルの陶器を作る体験や、焼き杉でのキーラック作り体験も出来ます!

こちらは、大体30分ほどの体験で後日完成したものが家に届く使用です。費用については、下記の通りです。

金額
湯呑(小)600円
湯呑(大)800円
忍者の置物1,600円
たぬきの置物1,100円
焼き杉600円

これらの体験も、作業工程の間に服が汚れてしまう危険性があるので、汚れても良い服や着替えを用意しておくと安心です♪

手裏剣道場

手裏剣道場では、手裏剣6枚投げるのに300円かかります。

6枚単位でしか取り扱いがないようなので、外したら終わりという心づもりで挑みましょう!

オンライン購入でお得!

公式サイトにて、前売り券をオンラインで購入すると一人当たり300円ほどお得になるので、前もって予定が組める場合はオンラインでの事前予約がお勧めです☆

公式サイト(入場料オンライン予約)

年齢金額
大人18歳以上1,100円 1,000円
中高生12~17歳900円 800円
小人6~11歳800円 700円
幼児3~5歳600円 500円

公式サイト(パッケージ割引クーポン オンライン予約)

入村と貸衣装・手裏剣体験をまとめてお得な「パッケージ割引クーポン」もあります!

年齢金額
大人18歳以上2,700円 2,400円
中高生12~17歳2,500円 2,200円
小人6~11歳2,000円 1,700円
幼児3~5歳1,800円 1,500円

他、公式サイト外のクーポン利用料金一覧。

トクトククーポン

公式サイトのオンライン事前予約と同じ【100円割引】クーポン。

年齢金額
大人18歳以上1,100円 1,000円
中高生12~17歳900円 800円
小人6~11歳800円 700円
幼児3~5歳600円 500円

HISクーポン

【200円割引】のクーポンがあるので、印刷して持っていく必要があります。割引クーポンの枚数にも限りや期限があるので、使用時には注意してください。

ジョルダンクーポン

1クーポンにつき5名まで使用可能な【100円割引】

年齢金額
大人18歳以上1,100円 1,000円
中高生12~17歳900円 800円
小人6~11歳800円 700円
幼児3~5歳600円 500円

甲賀の里忍術村へのアクセス! どうやって行くのが近いの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次