レジで店員さんが「1万円入ります!」と大きな声で叫ぶ真相は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
1万円はいります

商品を購入して、1万円を支払ったとき、「1万円入ります!」と店員さんに大きな声で叫ばれたことありませんか?

それに対して私たち客側は何かアクションをするわけではありませんが、なぜ、大きな声で叫ぶのか不思議ですよね。

確かに私もこれまでに数え切れないほど、このような経験をしていますが、なぜ1万円札のときだけ言うのか、と思いながらも深く考えたことはありませんでした。

しかし、この「1万円入ります!」と大きな声で叫ぶのには明確な理由があったんです。

そこで今回は、レジで店員さんが「1万円入ります!」と叫ぶ意味と、他の従業員への影響について真相解明してみたいと思います。

目次

「1万円入ります!」の意味は?

1万円札

なぜ「1万円入ります!」と周りの人たちに聞こえるような大きな声で叫ぶのでしょうか。

理由は2つあります。1つずつ見ていきましょう。

① お釣りのトラブルを防止するため

一番大きな理由として「お釣りの間違い」をなくすためです。

お札を出す側、受け取る側として、私も思うところがありますが、お札の印刷面は違うにしても、大きさや質感に相違はないですよね。

例えば数百円の買い物をして、1万円札しかなかった場合、仕方なく1万円札を差し出します。

しかし、忙しいときや店員さんによっては数百円のものだから、千円札と思いこんでそのまま処理してしまうかもしれません。

そうなると、当然お釣りに大きな違いが生じます。

レジの中にすぐにお札を入れてしまうと受け取ったお札が1万円だったのか千円札だったのか、とトラブルにもなりかねません。

このような事態を防ぐためにも1万円札を受け取ったときには「1万円入ります!」と周りに聞こえるくらいの大きな声で叫ぶことにより、客側はもちろんのこと、周りにいる誰もが認知します。

これを習慣として従業員同士で当たり前のように行うことによりトラブルが少なくなったと言われています。

② 店員の不正を防ぐため

店側として従業員を常に監視しているわけにはいきません。店側も従業員を信用していても、やはり中にはよくない考えを持つ人もいます。

しかし、疑い始めたらキリがありません。そのため「1万円入ります!」と大きな声で叫ぶことにより、従業員も不正をしづらい状況になります。

それでは、この「1万円札入ります!」という習慣はいつごろから始まったのでしょうか。

私は最近の習慣なのかと思っていましたが、実はファストフード店が日本で普及し始めた1970年代頃だと言われています。

聖徳太子は1万円札というイメージしかありませんでしたが、なんと当時は、5000円札も聖徳太子だったそうです。

そして見間違いを防止するために1万円札のときは大声を出して言うようになったようです。

そう言われると、なんだか妙に腑に落ちるというか納得せざるを得ませんよね。

他の従業員の影響は?

店内

1万円札を受け取った店員さんが「1万円入ります!」と叫んだとき、他の従業員もそれに対して応えます。これにも実は意味が2つあります。

① 声だしの習慣をつけるため

従業員によっては、大きな声を出すことに抵抗がある人もいます。

1万円札を受け取った従業員だけが大きな声を出してそれで終わりにすると、他の従業員は大きな声を出すことに抵抗を感じてしまいます。

それを少しでも緩和するためにも、普段から声を出す癖をつけていく練習にもなるそうです。

「1万円入ります!」と言ったとき、他の従業員の反応は店によって異なると思います。一度、従業員の反応に耳を傾けてみるのも興味深いかもしれませんね。

② 店の責任者に1万円札があることを認識させるため

店の売り上げに関して通常、責任者が管理しています。しかし、いつもレジの近くにいるわけにはいきません。

例えば、レジから離れた場所で一日仕事をしていると、売上がどれくらいか一日が終わらないと分かりません。

しかし、「1万円入ります!」という声が聞こえると、一日が終わり、売上の確認をする時点においても役に立ちます。

それでは他のお札、1000円札や5000円札が払われたときも、レジで店員さんが大声を出すことはあるのでしょうか。

私はこれまでに1万円札についてしかこのような光景を見たことはありません。実際、「5000円入ります!」という場面にも遭遇したことがある人がいるようですが、やはり1000円札はないようです。

それがなぜかと考えてみるとやはり「1万円入ります!」と誰かが叫べば、当然注意がそちらに向きます。

大きな声で叫ばれたとき、他の作業をしている店員にとってはその瞬間、注意がその声の方へ向きます。すると作業のミスにもつながりかねません。

従業員のミスをなくすため、少しでも仕事を中断させないようにする必要があります。また客に関しても大きな声を出されることに不快を感じる人もいます。

そのため、声をだすことを最小限にとどめるため、一番金額の大きい1万円の場合のみ、声を出すことになったようです。

まとめ:レジで店員さんが「1万円入ります!」と大きな声で叫ぶ真相は?

レジで店員さんが「1万円入ります!」と大きな声で叫ぶにはきちんとした理由があったんですね。

そしてそのルーツをたどってみると、ファストフードが日本で流行り始めた頃、似たお札がきっかけだったとは驚きでした。

店側と客側のトラブルを防ぐため、また店側と雇用側のトラブルを防ぐために「1万円入ります!」がいつの間にか習慣化されたんですね。

店によっては、そのような声を出さないところもあるので、これから訪れる店でどのように声を出しているのか、また声を出さない店は何が違うのか、など観察しながら買い物をすると面白いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次