新学期もそろそろ。ママ友はいる?いらない? ママ友はどうやって作るの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ママ友

新学期もそろそろ近づいてきますね!
入園、入学、クラス替えと子どもたちの環境の変化がありますよね。

子どもの環境の変化とともに、ママとしても同じく環境の変化になるわけです。

そこで気になるのがママ友。

保育園で知っている人がいないけど、ママ友は必要なのか?
学校のクラスで子供の仲良い友達のママと仲良くなった方がいいのか?

親同士の関係にも頭を悩ませます。

ずっとこのテーマはなくならないのですが、ママ友という存在は必要なのか?ということですよね。

今回の記事では、ママ友は必要か? ママ友との上手な付き合い方、ママ友を作るなら心がけたいことを紹介していきます。

目次

そもそもママ友は必要? ママ友はいなくてもいいの?

ママ友

そもそもママ友は必要なのか?ということですが、結論必要不可欠ではありません

自分がどうしたいかという観点で大丈夫なのです。

欲しいなら作る、いらないなら作らない。それでOKなのです

心細いと思うなら、作る努力をしてください。

ママ友がいると次のようなメリットがあります。

  • 運動会や保護者会などで会話する人ができる
  • 保育園情報や学校情報を共有できる
  • お休みのときでも、子ども同士を遊ばせられる

でもその分、お付き合いがあるので気も使うこともたくさんありますよ。

でもメリットをよく見てください。
そんなに大きいメリットではないと思うんです。

そもそも子どものための学校、保育園なので、ママは子どものことを見ていればOKなのです。
ママ同士のことなんて考えなくてよいと言っても良いくらいです。

と、いなくてよいという前提で話しましたが、私は実際ママ友いますよ。私はやっぱり不安があったので作る努力をしたタイプですね。

気の合わない人だったら友達にならないでもいいやのスタンスでしたが、子どもがいなくても気の合う友達と出会えた感じだったのでラッキーでしたよ!

ママ友と上手にお付き合いできるポイント

ママ友

さて、ママ友とのおつきあいはわずらわしいイメージですが、実際はそんなことありません。
相手に合わせるから大変に見えますが、自分主導で考えれば良いだけのことです。

  • 自分の都合が空いていたり気分が向くときに遊ぶようにして、気分が向かない時は普通に断ろう
  • 会ったときはサラッとする。挨拶だけはしっかりして長い話をしないこと
  • そこにいない人の話をしないこと

そういうことが大事なポイントです。要するに距離感をちゃんと保つことが大切ですね。近寄りすぎないことがうまく付き合えるポイントになってきます。

ママ友を作るために心がけたいこと!

ママ友大勢

ママ友を作りたいと思う場合、普段から心がけることを紹介しておきましょう!

  • 会ったら常に笑顔で挨拶をして感じのいいひとのイメージを持ってもらう
  • お迎えの時など、子どもと仲良くしてくれているママがいたら、感謝を伝える
  • ママ友になりたい相手の子どもと仲良くなる
  • 絶対人の悪口を言わない
  • 先生ともいい関係を築いておく
  • 係や役員を引き受ける

こういう姿勢でいると、自分がなにかしなくても寄ってきてもらえることがありますし、子ども同士を通じてママ同士が仲良くなることもありますよ。

笑顔で挨拶!これが一番大事なことかもしれません。

まとめ:ママ友は必要不可欠ではない

ママ友は必要不可欠ではありません。
ママ友がいることがメリットもデメリットにもなりますからね。

心強い反面、めんどくさいお付き合いがあったりもするのです。

自分が欲しいか欲しくないかで判断したらよいと思います。もし欲しいのであれば、笑顔で挨拶という当たり前のことを心がけながら、子ども同士が仲良しであるママ友に声をかけてみても良いかもしれませんね!

きっと子ども同士もなんらか気が合うので仲良しでしょうから、ママさん同士が気が合う確率も高いかもしれませんよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次