1978年、昭和53年に開館された「ひろしま美術館」。
この年に創業百周年を迎えた、広島銀行の記念事業として建てられました。
こちらの美術館では、第二次世界大戦や原爆についての展示ではなく、美術品を取り扱っています。印象派を中心としたフランスの近代絵画や、日本の洋画や日本画など日本の近代絵画も所蔵しているのです。
私は美術に詳しいわけではないですが、芸術作品などを鑑賞することが好きなので、同じような方、フランスの近代絵画に興味がある方など、幅広い方に楽しんでいただけると思います。
1978年、原爆投下から約30年経った広島は、平和文化都市の建設を目指し復興の道をずっと歩んできました。
その中で人々は、心の喜びと安らぎを求めていたことを知り、広島銀行は【愛とやすらぎのために】をテーマとしてこの美術館を誕生させました。
原爆犠牲者の方々への祈りと、平和の願いが込められているそうです。
広島、という地名を聞くと私たち日本人はどうしても第二次世界大戦や、原爆といったイメージを彷彿とさせられてしまうのではないでしょうか。
小学生の頃、修学旅行で「広島平和記念資料館」を訪れた方も多いと思います。当時、あまりの凄惨な資料の数々に、泣き出して資料館を最後まで見られない子もいたことを覚えています。
ひろしま美術館は、資料館のある平和記念公園のすぐ近くにあります。同日に資料館と美術館を観てしまうと、多分資料館の方がインパクト強すぎて、美術館の繊細な絵画の印象が頭に残らないかもしれません。
ですが、どちらも広島が歩んできた歴史を示す重要な場所であると私は思っています。
私たちが、過去から学ぶことができる様々な資料の数々を見ることができる、貴重な場所です。
私は、最近まで資料館の方しか知らかったので、せっかく知ったのだから自分のためにももっと「ひろしま美術館」を知りたいと思い、色々と調べてみました。
自分でタイトルに入れておきながら言うのもおかしい話ですが、美術鑑賞において楽しいという感情を、私はあまり抱いたことがありません。
楽しくさせてくれる美術鑑賞も中にはあると思います。
けれど芸術や美術の類は、クラシック音楽もそうですが、音楽が誕生した当時や、絵が完成したその時の時代背景、生きていた人々の心情を感じさせてくれるものだと私は思っています。
普通なら感じることができない、その当時のことを文章だけでなく、音や絵から感じ取ることができる。その中でも、絵で表現されているものが美術だと考えています。
私は知らないことを知るのが好きなので、そういう意味では「ひろしま美術館」は好きですし、新しくいろんなものを見せてくれる楽しい場所だと感じています。
では、そんなひろしま美術館が実際はどんなところで、何が展示されているのか詳しく見ていきたいと思います。
ひろしま美術館ってどんなところ?
近くに「原爆ドーム」や「広島城跡」などを含む有名観光スポットがある、お出かけや観光におすすめの場所です。
ひろしま美術館では、有名画家の作品を展示しているだけでなく、美術館の外の景色も四季折々の日本らしい景色を見ることが出来るため、季節ごとに来られるお客さんもいるそうです。特に、春の季節になると大勢の方が来られます。
クロード・ピカソという、あの有名なピカソの息子さんがひろしま美術館へ贈った「マロニエの木」が植えられており、春になると綺麗に芽吹くため人気です。
一番きれいに咲くのは、5月のゴールデンウィーク中が多いらしく、私はこのひろしま美術館で初めてマロニエの木を見ました。
花が咲く様は、よくピラミッドのようだと言われています。ですが、私には巫女鈴のように見えました。そのせいか、マロニエの木が広島全体に祈りを捧げるような木のように感じられたことを覚えています。マロニエの木がある場所自体が、なんだか一つのアートにも見えて素敵な場所です。
他にも、屋外には上半身のみの彫刻があったり、美術館に入る前から芸術を楽しむことができます。
ひろしま美術館では、三百点以上の作品が常時展示されており、期間限定の特別展ではそれぞれのテーマや一人の画家に焦点を当てて展示が行われています。
公式HPで随時特別展の内容が確認できるので、気になったテーマや画家さんの時に足を運ばれる方も多いです。
他にも、定期的に行われているミュージアムコンサートも人気です。バイオリンやピアノを用いた本格的なコンサートは聞きごたえがあります☆
館内で行われることが多く、美術と一緒に音楽を楽しめて、何より無料なのが嬉しいポイントではないでしょうか。
何のために開催されてるの? 目的は?
広島銀行が、百周年を迎える記念として建てられました。
地域と共に歩んだ歴史を記念して、広島銀行が設立しましたが、それは戦後三十数年が経った後のことになります。
尊い命が一瞬にして奪われ、全てが廃墟と化してしまった後、広島は平和文化都市の建設を目指し、ずっと復興の道を歩んでいました。
そんな人々がやすらげる場所として、また原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈り、平和への願いを込めているのが、このひろしま美術館です。
そんな思いを込めて建てられたひろしま美術館で、印象派の作品を展示している理由までは明らかにされていませんでした。
印象派については後で述べますが、19世紀後半のフランス・パリで起こった芸術運動のことです。教養がなくても感覚的に楽しむことができる作品は、現実を一生懸命生きる広島の人々が感覚的に楽しむことができる、安らぎの場になるのではないかと考えてのことだったのではないかと私は思っています。
芸術に詳しい人も、そうでない人も訪れて楽しむことができる場所、国内外を問わず色んな人が広島という場所を知り、安らげる場所となるように、ひろしま美術館があるのではないかと勝手に解釈しました。
他の美術館と違うところは?
広島には同じ名前の美術館がもう一つあります。
ひろしま美術館は、広島銀行が建てたものです。もう一つ、広島美術館は県立美術館になっています。一緒の美術館で表記が違うだけかと思いましたが、完全に別の美術館のようです。
ひろしま美術館は、先ほども書いた通り印象派の絵画が多くあり、ピカソのご子息さんからマロニエの木をいただき美術館に植えているように、ピカソの具象画がかなり充実しているそうです。
一方、県立の広島美術館は広島に関わる作品を展示しているそうです。彫刻などもあり、定期的にイベントの展示会なども行っているため、その特別展によってはかなり美術館内がかなり混雑します。
ひろしま美術館も特別展がありますが、どちらかというとすぐに足を運んで楽しみやすいのはひろしま美術館の方が行きやすいかなと思います。
広島美術館は、広島について知りたい時に行くような印象です。
印象派とは?
日本でも有名な印象派の絵というと、「オスカー・クロード・モネ」の絵でしょうか。モネは日本通で、睡蓮シリーズを描いた際には日本美術に影響を受けたと言われています。
で、その印象派という言葉ですが、これは19世紀後半のフランスのパリで起こった芸術運動のことです。
家庭に飾ることが出来る小さなサイズかつ、教養がなくても感覚で楽しめる作品は19世紀当時の一般市民や富裕層など幅広い方に親しまれていたそうです。
フランス革命後辺りから、人工的な造形美とは対照的な簡素な衣服が流行の兆しを見せていたこともあり、王族や貴族の方々だけが楽しめるものより、一般市民がより楽しめるようなものが流行っていくような傾向にあったようにも思えます。その中に、印象派も入っていたのではないでしょうか。
衣服もそうですが、絵画についても19世紀中ごろのフランスでは「現実をあるがままに、そのままに再現していこう」という写実主義が流行っていました。
これが、絵画にどのような影響を及ぼしたかというと、昔の絵を描く人は室内で描くのが基本だったんですが、外の自然光の元で絵を描く人が増えたのです。昔は絵具を、絵を描く人本人が作っていたため、長期保存できず持ち運びにも不便だったことが、室内で描いていた主な理由です。
ただ、19世紀になりいま私たちが知っている絵具が開発されました。これはチューブに入っていて、外に持ち運びができるようになったからです。
それ以降、画家たちのフットワークが軽くなり、外の雄大な情景が描かれることも増えていきました。
細かいところをいうと、印象派の技法としては絵具をパレットの上で混ぜないそうです。絵具は色を混ぜることで発色が悪くなるということをヒントに、混ぜずにそのまま描いていたのでしょう。
ちなみに、冒頭で行ったモネの睡蓮ですが、なんと200点以上存在するそうなので、色々な場所で色んな睡蓮の姿が観られます。絵画でそれほど睡蓮の種類を私は見たことがないので、ちょっと見てみたくなってきますよね。
話が少し逸れてしまいましたが、印象派とはつまり
- 現実をそのまま表現しようとするスタイル
- 絵について詳しくなくても、フィーリングで楽しめる絵画
といえるのではないかと思います。
理由は分かりませんが、日本人は印象派が好きな方が多いそうなので、ひろしま美術館に来れば印象派の絵画を思う存分楽しめますね。
ひろしま美術館の開館時間は?
開館時間: 9:00~17:00
入館は16:30までとなっているため、17:00ちょうどに行っても入れません。ご注意ください。
休館日は月曜日となっています。祝日の場合は、翌平日が休みとなり、特別展の開催期間中は開館しています。他、年末年始もお休みとなっており、臨時休館日もあるそうです。
いつの時間なら空いてる?
一年間の中では、やはり夏休みが混雑しているようです。
その代わり、4月のような学生たちが入学式など、新学期で忙しい時期は比較的空いているようです。
時間帯としては、開館直後の朝9時頃からが一番空いています。
お昼ごろからは、やはり混雑しやすい傾向にあるようなので、年間を通して開館してすぐの時間帯に行くのが、一番ゆっくり展示を見ることができるのでおすすめです。
ひろしま美術館のチケット・入館料は? 安くする方法は?
入館料は、イベントにより異なる場合があるため注意してください。
個人 | 団体 | |
---|---|---|
一般 | 1,400円 | 1,200円 |
高校生・大学生 | 1,000円 | 800円 |
小・中学生 | 500円 | 300円 |
この団体とは、学校行事のような団体を指しています。
何人以上、という具体的な人数の表記はありませんでしたので、団体料金になるかどうかについては事前に美術館へ問い合わせた方がよさそうです。
個人で行く場合は、やはり少し値段が高くなりますが、安くできるクーポンもあります。
割引方法
HISクーポン
100円引き
JAF会員証での割引
一般:100円引き
高・大学生:50円引き
小・中学生:50円引き
ベネフィットステーション会員での割引
団体料金のみ:一律200円引き
学校などの団体で行く場合を除き、基本的には個人で行くことになると思いますので、割引としてはHISクーポンがネットでも一番買いやすく感じたので、個人的にはおすすめです☆
ひろしま美術館へのアクセス、どうやって行くのが近いの?
電車の場合
広島駅から、市内の路面電車を使用するのが一番早いです。
広島駅の南口改札から出て、路面電車の「広島駅」を探します。
- 路線番号1 広島港
- 路線番号2 広電宮島口
- 路線番号6 江波
それぞれ各行に乗り、約15分ほど。
「紙屋町東駅」を下車します。
そこから、およそ徒歩で300mほど歩いたところにひろしま美術館があります。
遠くはありませんが、平和の森という公園内に美術館があるため、バスや路面電車でもどうしてもすぐ傍で下車するということが出来ない点は、歩行に支障がある方には少し厳しい点かもしれません。
ただ、公園内はそれほど広くはないのですが、ところどころベンチを置いてくれているので、天気が良ければそこで休憩しながら景色を楽しむこともでき、地元の方からは美術館や図書館があるためよく利用しているという方も多いようです。
車の場合
広島ICから祇園新道(国道54号線)を南下していきます。そこから、「県立総合体育館前」の信号を左折します。この信号は直進出来ない道のため、注意してください。
その後、「広島城南」の信号を右折します。
そのまま走っていき、「市民病院前」の信号をさらに右折すると進んだ先に「ひろしま美術館」があります。
広島城や総合体育館の近くに、ひろしま美術館があるためそちら方面に走らせればたどり着けると思われます。
※注意※
車で来られる方は、2020年4月1日以降、駐車場は障がい者等専用駐車場のみとなったため、一般駐車場が廃止されています。なお、バスは従来通り2台程であれば駐車することが可能とのことですので、学校単位で行く場合などはバスが使えるようです。
そのため、個人で車を使用して美術館へ行く際には公共交通機関を利用するか、近隣の駐車場を利用するしかないようです。
近隣駐車場
広島県庁 第1駐車場
ひろしま美術館までの距離は、徒歩約3分。収容台数は、93台。
住所:広島県広島市中区基町10
駐車料金:【平日】8:00~18:00 100円/10分、18:00~翌8:00 100円/1時間
【休日】8:00~22:00 150円/30分、22:00~翌8:00 100円/1時間
※夜間最大料金800円
広島市中央駐車場
ひろしま美術館までの距離は、徒歩約4分。収容台数は、406台
住所:広島県広島市中区基町2
駐車料金:6:30~25:00 210円/30分(最大料金:1,600円)※1泊あたり1500円
この二つの駐車場が、一番料金的にも安くひろしま美術館までの距離が300m以内で使用しやすいかなと思います。
長時間いる場合は、広島市中央駐車場を。短時間で、美術館のみ観て出る場合は広島県庁 第1駐車場の方が安い値段で利用することができます。
ひろしま美術館のイベント・特別展は?
開催予定のものまで含めて、公式HPに記載されている特別展一覧は以下の通りです。
風景画のはじまり コローから印象派へ【現在開催中】
開催日:2022年5月21日(土)~ 2022年7月3日(日)
入館は16:30までとなっています。
近代フランスにおける風景画の誕生を紹介しており、本展の入館券があればコレクション展示も見ることができます。
THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
開催予定日:2022年7月16日(土)~ 2022年8月28日(日)
入館は16:30までとなっています。
新版画は、明治から昭和時代に描かれたもので、浮世絵の近代化や復興を目指していたとされています。その新版画の生みの親である渡邊さんに焦点をあてて、他の日本人画家に加えて当時、日本に関心を寄せていた国外の画家らによる作品なども紹介する企画です。
ヨシタケシンスケ展かもしれない
開催予定日:2022年9月23日(金)~ 2022年11月20日(日)
入館は16:30までになっています。
絵本作家であるヨシタケさんの、はじめての大規模な展覧会です。自ら考案した展示物や、学生時代に制作した立体作品なども展示されるそうなので、ファンの方には嬉しい展示会ではないでしょうか。
歿後50年 ピカソ 青の時代を超えて
開催予定日:2023年2月4日(土)~ 2023年5月28日(日)
これまで、神奈川県にあるポーラ美術館とひろしま美術館はバルセロナ・ピカソ美術館の協力のおかげで作品研究を深めてきました。そのピカソの絵画制作プロセスに焦点を当てた共同企画展になっています。
双方の美術館の絵画コレクションの他にも、20世紀の巨匠が残した軌跡に迫る貴重な展示がみられるチャンスです。
ひろしま美術館は、かなり先の方まで特別展の予定を教えてくれていますので、気になる展示については前もって予定をたてられるので、見る側としてはとても嬉しいですね☆
ひろしま美術館は初心者でも楽しめる? リピーター向き?
ひろしま美術館は初心者でもリピーターでも楽しめるような工夫がされた、誰にでもおすすめな美術館になっています。
初心者で、私のように美術に詳しくない人でも、印象派の絵画は見るだけで楽しめます。また、絵画についての説明やガイダンスも、音声ガイドを使って聞くこともできます。なので、絵画について知りたいと思った時や一人で来た時にも楽しめるようなサービスがあって便利です☆
リピーターの方は、特別展の催しが気になった時にまた来る人が多いようです。ひろしま美術館ではメンバーズ制度というものがあるので、その制度を利用して会員証があれば同伴者が何名かまで無料になったり、回数制限がないなど、お得なサービスが受けられます。
メンバーズ制度
名称 | 年会費 | 対象者 |
---|---|---|
メープルサロン | 年額 7,000円 (期間により異なる) | 女性の方のみを対象としたひろしま美術館の「友の会」 |
マロニエカード(クレジットカード) | 年会費 5,000円 (クレジットカード自体の年会費は初年度は無料。次年から1,375円かかる) | クレジットカード申込者 |
学生用フリーパス | 年会費 2,000円 | 高校生、大学生、大学院生、専門学校生 |
キャンパスメンバーズ | 申し込まれる学生数により異なる | 学校、学部などの単位で申し込んだ大学、短期大学、高等専門学校、専修学校が基本的な対象となる |
ひろしま美術館の館内に休憩場所は?
館内には、カフェ「ジャルダン」というところがあります。大きな窓があり、開放感あふれるカフェになっています。
全席禁煙となっており、ソファ席もあるので館内を見て回り、疲れてしまった時に休憩するのにうってつけです☆
美術館のティールームって、どこもオシャレなところが多くてついつい休憩したくなってしまうんですが、夕方に行った時は満席でした。特に秋は、紅葉の季節なので窓からの景色が素敵で混雑しやすいようです。
ひろしま美術館で所蔵されているゴッホの作品の一つ「ドービニーの庭」という黒猫がモチーフにされたねこカフェセットのカプチーノが、すっごく可愛くて個人的には一番おススメです♪
ネコがカプチーノの泡を踏んづけていったような肉球の柄が可愛いです☆
まるで、絵の中から黒猫が飛び出して、カプチーノを踏んでカフェから見える庭に走っていったようなイメージが、美術館のカフェならではの発想だなと思い楽しくなってしまいます♪
添えられた黒猫のクッキーも可愛くて、カプチーノが入ったマグカップはミュージアムショップでも売っているので、気になった人はショップで買って帰ったりするそうですよ。
穴場スポットはある?
広島での人気スポットというと、広島記念公園や、原爆ドームなど原爆の被害や戦争の歴史を学んだり、これからの未来について考える貴重な場所があります。
そのため、ひろしま美術館の中というより、ひろしま美術館自体が穴場スポットなのではないかと思います。
広島の観光地にある穴場デートスポットとして紹介されていた中に、ひろしま美術館があります。他には、「広島市現代美術館」や「安佐動物公園」などがランキングに上がっていました。
そのランキングでひろしま美術館のレビューを見ていたら、中庭が雨にしっとり濡れた姿も美しいらしく、カフェで一息つきながら見るのがまた素敵なんだとか。
季節に合わせて紅葉を見ることができたり、中庭の雨に濡れた姿も、美しいカフェから見える風景は穴場スポットではないでしょうか。
あまり混雑してほしくない身としては、あまり大声で「ここが穴場ですよ!」とは言いたくないですが、素敵な景色はぜひ見てみてほしいです☆
近くにほかの施設や、何か楽しめるものはある?
ひろしま美術館の近くには駅もあるので、すぐに他の観光施設へ足を伸ばしやすく、一番観光地として人が集まる平和記念公園も近いので、緑も多く歩くだけでも楽しめると思います。
広島城
〒730-0011 広島県広島市中区基町21−1
原爆ドーム
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1−10
平和記念公園
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1丁目1−10
5-Daysこども文化科学館
〒730-0011 広島県広島市中区基町5−83
広島市中央図書館
〒730-0011 広島県広島市中区基町3−1
広島市映像文化ライブラリー
〒730-0011 広島県広島市中区基町3−1
低料金で、国内外の映画を日替わりで営業しています。シルバー世代のお客さんが多く、ほっこり気分で鑑賞できますが、評価ではもう少し開放感があって色んな人が利用できればいいのにという声も多いようです。
そごう広島店
〒730-8501 広島県広島市中区基町6−27
アクア広島センター街
〒730-0011 広島県広島市中区基町6−27
観光地近くにあるショッピングモールです。商店街のようにお店が道路に面しているので、入りやすく利用しやすいです。
パセーラ
〒730-0011 広島県広島市中区基町6−78
観光地近くにある広大な都市型複合施設、ショッピングモールです。専門店や飲食店が集まっているので、美術館のカフェが混んでいて入れなかったときなどには、こっちまで足を伸ばすのもおすすめです。
周辺の宿泊施設や、レストランはどんなのがある?
宿泊施設
ひろしま美術館近くの宿泊施設
ホテル名 | Google Mapでの評価 | 住所 |
---|---|---|
リーガロイヤルホテル広島 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町6−78 | |
ホテル メルパルク広島 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町6−36 | |
ホテルスイート広島横川 | 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町2丁目11−4 | |
エバーグリーンホステル | 〒730-0802 広島県広島市中区本川町2丁目4−17 | |
ひろしま国際ホテル | 〒730-0032 広島県広島市中区立町3丁目13 |
いずれのホテルもひろしま美術館から1km以内にあるので、健康体であれば歩いても行ける距離です。
ご紹介したホテルの中ではリーガロイヤルホテルが一番評価が高いです。日本の各地にあるホテルのため、アメニティや一定以上の評価を得ているという評判も相まって、宿泊者は安心しやすい傾向にあるようです。
また、いずれのホテルも眺めがよく原爆ドームが見えるという評価がついているホテルが多かったです。個人的には、忘れてはいけないという思いはあるものの、宿泊時にも戦争の爪痕が見える場所にいるというのは夢に見てしまいそうで、少し避けてしまいそうです。
なので、少しひろしま美術館からは離れますが、他のホテルも探してみました。いずれも、広島駅から近い場所で探しました。
ひろしま美術館から少し離れた宿泊施設
ホテル名 | Google Mapでの評価 | 住所 |
---|---|---|
LAZULI Hiroshima Hotel and Lounge | 〒732-0804 広島県広島市南区西蟹屋4丁目2−25 | |
ダイワロイネットホテル 広島駅前 | 〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里3丁目5−7 | |
グランドベース広島駅前 | 〒732-0054 広島県広島市東区愛宕町3−5 | |
グリーンリッチホテル広島新幹線口 | 〒732-0053 広島県広島市東区若草町22−14 | |
TRUST HOTEL | 〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目14−10 |
レストラン
季節料理ながせ ☆4.5
〒730-0802 広島県広島市中区本川町2丁目4−6 第2広島勧業ビル 1F
シェ・モモ ☆4.6
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1−23 B1
カイゾク ディ メイプルシティ ☆4.4
〒730-0011 広島県広島市中区基町6−27
レストラン シャンボール ☆4.7
〒730-0011 広島県広島市中区基町6−78(リーガロイヤルホテル地下1階)
ラ・セッテ・ミラノ・カレー ☆3.5
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
王家 ☆4.5
〒730-0011 広島県広島市中区基町19−2 ショッピングセンタ 405
一番のおすすめは、常連さんや近くの職場の方でランチは長蛇の列を作る「季節料理ながせ」。日替わり定食が値段的にも一番人気です☆ 割烹屋らしい日本食の美味しさを再認識できる、幸せの味です。
他、イタリア料理店やフランス料理店、中華などひろしま美術館付近には、様々なレストランがあるので、その日の気分でランチを選べそうですね。
広島の他の美術館について
広島県立美術館
〒730-0014 広島県広島市中区上幟町2−22
広島市現代美術館 Hiroshima MOCA【2022年現在、リニューアルのため長期休館中】
〒732-0815 広島県広島市南区比治山公園1−1
公益財団法人 泉美術館
〒733-0833 広島県広島市西区商工センター2丁目3−1
まとめ:ひろしま美術館のアクセス・チケット・周辺・歴史を詳しく解説!
私はどうしても広島というと、夏の暑い季節と、第二次世界大戦のイメージがすぐに頭に浮かびます。
子どもの頃、修学旅行は広島の原爆ドームや、平和記念公園、資料館を訪れた記憶は今も鮮明に残っています。当時を知らない自分にとって、教師から教わった言葉や見せられた映像とは違う、生々しく残された資料の数々が原爆の恐ろしさを物語っていたから、余計に頭に残ったんだと思います。
あの恐ろしさを、もう二度と繰り返すことのないよう、広島には資料が残されています。尊い命の数々を、忘れないように。忘れてはいけないことだからこそ、重たいことでもあると思います。
その平和記念公園の近くに、平和の森があることを私は修学旅行で来ていた当時は知りませんでした。
平和の森、という公園の中にひろしま美術館はあります。
現代に近い、フランスの印象派の絵画を中心とした色鮮やかな絵は、見ているだけで少し心が安らぐような、そんな気持ちにさせてくれるものもあります。
フランス革命後、一般市民や富裕層のようなブルジョワな人々に愛された印象派。特別な知識がなくても、見るだけで楽しめる風景画や人物画は、私たち一般人に寄り添ってくれるようにも思えます。
国は大切で、土地は大切です。
でも何より、私たち一人ひとりが、人が何より大切にされる世の中であってほしい。
フランス革命後、封建制などを一掃し資本主義として人権保障を成し遂げたフランスの人も、戦争後ずっと復興のために努力し続け、原爆のことを後世に残そうとした全ての人も、今を生きるみんなも尊いただひとりの人。ひろしま美術館は、ただ綺麗な絵が見られる場所ではなく、それ以上にもっといろんな意味があるのではないかと私は思いました。
皆さんは、見に行った時にどう感じるでしょうか。
芸術は見る人、聞く人により感じ方が全く違うところが、面白いところでもあります。ぜひ、実際に見に行っていただきたいです!