2020年7月から始まった、レジ袋有料化。
あなたはお買い物の時、エコバックを持って行っていますか?
「もちろん!だって、お金も取られちゃうし。環境のためにもそれがいいでしょ」
その反面、エコバッグを使っていない人もいることをご存じですか?
買い物するつもりなかったからエコバッグ持ってこなかった…というケースではありませんよ。
当たり前になりつつある、エコバッグ。ただ、その理由や意味をもう一度見直そうという空気も出てきています。この機会に、ぜひ一緒に考えてみましょう。
エコバッグを使わない理由はコレ! 有料レジ袋への対応はできるの?
エコバッグを使わない理由は、様々です。それらを見ていきましょう。
持っていくのを忘れる・持っていくが面倒
レジに並んでいる時に「あっ、エコバッグ忘れた…」なんてこともしばしば。みなさんも経験したことがあると思います。
それがあまりに続くと、もう最初から持って行かないと思うようになるようです。
また、持ってきたエコバッグ以上に特売で買うことになり全然サイズが合ってない…なんてこともありますよね。そういうことが続くと、もうその時必要な枚数・大きさのものを買おう!となりエコバッグを持たなくなります。
不衛生だから
食材の汁や、野菜の汚れがエコバッグについてしまうことがあります。その都度、洗濯していますか?
意外と、エコバッグの中は汚れています。その洗濯の手間を考えたら、レジ袋を買った方が衛生的で安心という考え方あります。
ゴミ袋として使えるから
私もレジ袋が有料化して一番困ったのがこれですね。今まで、ごみ袋として大活躍してくれていたのでとても不便になりました。結局よく使うサイズは100均で購入することがあります。子どもの靴や水着など、濡れたり汚れたりしたものを入れるのにも使えます。
これらの理由で、エコバッグを使わず有料のレジ袋を購入している人がいます。また、エコバッグは持たないけれど有料のレジ袋もなるべく買わない!という人もいます。
ではどうやって持って帰るのでしょうか?
- 普段のカバンを大きめにして、それにいれる
- 前に購入した有料レジ袋を再利用する
- 外ではなるべく買わずネットなどで買い、家に届けてもらう
- 手で持つ
最後の「手で持つ」には限界があるものの、お米やドッグフードの時は私も抱えて持ち帰っています。
確かに、500mlのペットボトル1本でもレジ袋に入れていたことを思うと過剰にレジ袋を使っていたように思います。
あなたにとってエコバッグを使う理由、または使わない理由を考えてみるのもいいですね。
エコバッグの代わりに風呂敷を使う?
みなさんはどんなエコバッグを持っていますか? 私は何種類か持っています。
ポリエステルやナイロンのエコバッグは軽くていいのですが、しっかりしているものだと意外とかさばります。おしゃれなコットンやデニムだとバッグ自体が重くなりがちです。
レジ袋有料化に伴い、注目を浴びたのは風呂敷です。風呂敷のメリットをご紹介します。
風呂敷のメリット
- 丸洗いができる
- 量が多くても少なくても対応可能
- コンパクトになり、かさばらない
- 手提げや肩掛けなど、包み方で変化する
私の母は風呂敷をよく使います。
旅行の時には、必ず1つ旅行バッグにいれていますね。細かいお土産が増えてくると、まとめてくるっと包んで手提げ風にして持っていました。小柄な母はあまり大きなバッグを持ちたがらないので、コンパクトにカバンに入り、荷物が増えた時にサイズをカスタマイズできるのでお気に入りでした。
また、温泉の大浴場に行くときも着替えが見えないように包めます。そして脱衣所でも目印になるようでした。
エコバッグを何個もカバンに入れるよりも、いつものエコバッグの補助に風呂敷を入れておくのもおすすめです。急に荷物が増えても対応できますよ。
まとめ:エコバッグを持たないのはなぜ? エコバッグを使わない人は代わりに何を使っている?
今では当たり前になりつつある、エコバッグ。しかし、持たない人たちの意見や方法もわかるような気がしました。それでは、ここまでのまとめです。
- エコバッグを持っていくことを忘れてしまう人・面倒になってしまう人は多い
- 衛生面で不安を持つ人もいる
- 有料レジ袋をゴミ袋やレジ袋の再利用として活躍している
- エコバッグを持たない人は、手持ちのバッグに入れる
- 風呂敷をつかうのもおすすめ
エコバッグを使えばエコなのか?というと必ずしもそうではないんですよね。
先日、ノベルティでついてきたエコバッグを見ると、お店の名前がでかでかと書かれていてサイズも微妙で畳んでもかさばる…。それを私が使う機会は低いと感じました。そうなれば、近い将来ゴミになってしまいます。
おまけでもらった使わないエコバッグと、数回エコバッグ代わりに使って、その後ゴミ袋として使う有料レジ袋ならどちらがエコなのか?
エコについて考えるきっかけになりました。
自分にとってのエコとは何か?
あなたもエコバッグを通してもう一度考えてみてください。いろいろな方法があることに気がつくと思いますよ。